新築マンション・分譲マンション(一年以上の未入居マンション含む)、新築タウンハウス・分譲タウンハウス(一年以上の未入居タウンハウス含む)が公開されています。

住みタイム 埼玉県朝霞市

住みタイム
埼玉県朝霞市

武蔵野線を使えば千葉方面、副都心線・有楽町線を使えば東京・横浜方面へ。首都圏の各エリアへ乗り換えなしで行ける埼玉県朝霞市は、ベッドタウンとして人気の高い街のひとつです。かつて川越街道の宿場町として、さまざまな人々を受け入れたように、今もたくさんの人が集まる埼玉県朝霞市。その人を引き寄せる魅力とは? 朝・昼・晩3つの時間帯からご紹介します。

荒川や新河岸川などの清流が流れる低地と、武蔵野台地の北部に位置する高台から成り立つ埼玉県朝霞市。埼玉県朝霞市内のあちこちに、東京都に隣接する街とは思えないほどの豊かな自然が残されています。一方で、首都圏各地へのアクセスのよさから、さまざまな分野の工場や研究所が集まる産業都市としての一面も。1日を通して埼玉県朝霞市の魅力を探してみましょう。
※掲載している情報は、2021年8月3日時点の情報です。

Morning

埼玉県朝霞市の歴史を感じる
スポットをめぐる朝

埼玉県朝霞市で過ごす1日。まずは、埼玉県朝霞市の歴史を感じられるスポットをめぐってみましょう。
朝霞駅と北朝霞駅・朝霞台駅のちょうど真ん中辺りにある「岡氷川神社」は、地元の岡・根岸・台3つの村の鎮守として祀られてきた神社。一説には、創建は鎌倉時代までさかのぼるそうです。木々に囲まれた鳥居をくぐると、境内には本殿以外にも水天宮や稲荷神社など小さな社が数多く並び、荘厳な雰囲気に包まれています。向こうから七五三の装いをした家族が、顔いっぱいに笑顔を浮かべて歩いてきました。お宮参りや七五三詣、厄除など、地元の人々がさまざまな祈願で訪れているこの神社は、今も昔も地域の人々に慕われる場所なんだと実感する場面に出会えました。

続いて向かうのは、「旧高橋家住宅」。埼玉県朝霞市で古くから農業を営んできた高橋氏の旧住宅が無料で開放されています。敷地内には、木造平屋建て・茅葺きの主屋以外にも納屋や倉、井戸小屋など、農家の生活を伝えるものがたくさん。当時の面影がそのまま残っている様子に、タイムスリップしたかのような気分に。周囲に広がる雑木林を吹き抜ける風も心地よく、こんなふうに落ち着いたところでゆったり暮らすのも悪くないなと想像が広がります。

8:30

  • 岡氷川神社
岡氷川神社
埼玉県朝霞市岡3-20-1
参拝自由

10:30

  • 旧高橋家住宅
旧高橋家住宅
埼玉県朝霞市根岸台2-15-10
開園時間:9:00~16:30
休園日:月(祝日の場合は開園)、祝日の翌日、12/27~1/4
入園料:無料
Daytime

博物館に洋菓子店
家族で楽しいスポットがたくさん

埼玉県朝霞市には、まだまだ歴史を感じられるスポットがあります。「朝霞市博物館」では、考古・歴史・民俗・美術工芸の4分野から埼玉県朝霞市を紹介。古墳時代の住居のジオラマや土器パズルなど、楽しみながら学べるよう工夫された展示は、子どもたちにも人気です。屋外には、博物館のシンボルになっている水車があり、背後の滝や池を泳ぐ鯉とともに癒しの場になっています。立ち寄る人が快適に過ごせるように整備された遊歩道や、街のことを丁寧に紹介した展示からは、住む人に埼玉県朝霞市をもっと好きになってもらいたい、そんな思いが感じられるようでした。

もうひとつ、埼玉県朝霞市には少し変わった展示が見られる場所があると聞き、向かってみることに。それが「陸上自衛隊広報センター りっくんランド」。戦車やヘリコプター、パラシュートなど、自衛隊で使われているものを間近で見ることができるめずらしい施設です。実物の戦車や射撃シミュレータなど、迫力満点の展示に子どもだけでなく一緒に来ているお父さんたちも大興奮! 施設内では、自衛隊カレーやとん汁がふるまわれるイベントが年に数回開かれていて、自衛隊と地元の人たちとの交流の場としての役割も果たしています。なかなか触れあえない自衛隊がなんだか身近に感じられる施設でした。

あちこち回ってそろそろお腹がへってきた頃。埼玉県朝霞市内で評判の洋菓子店でおやつとしましょう。朝霞台駅・北朝霞駅から徒歩約5分のところにある洋菓子店「パティスリー オランジュ」は、東京都内で修行を積んだパティシエの橋本清二さんが、地元埼玉県朝霞市に開いたお店。地元の地名が使われたケーキにも、橋本さんの埼玉県朝霞市を愛する気持ちが詰まっています。この日いただいた「弁財チーズケーキ」もそのひとつ。クラッカーを敷いたニューヨークタイプの焼きチーズケーキで、ひとくち口にすると濃厚なチーズの香りに驚かされます。店内にはイートインコーナーもあり、地元の人たちの憩いの場にもなっているそう。またバースデーケーキや、還暦祝い、季節のイベントケーキなどの注文も可能。種類も豊富なので、お祝いごとにはオランジュのケーキという家庭も多いそうです。幸せな空気が店内を満たしていました。

13:00

  • 朝霞市博物館
朝霞市博物館
埼玉県朝霞市岡2-7-22
開館時間:9:00~17:00
休館日:月・第4金曜(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土・日の場合は開館)、12/27~1/4 ※臨時休館日あり
入館料:無料

14:00

  • 陸上自衛隊広報センター りっくんランド
  • 陸上自衛隊広報センター りっくんランド
陸上自衛隊広報センター りっくんランド
埼玉県朝霞市栄町4-6
開館時間:10:00~11:30、14:00~15:30
休館日:月・火(祝日の場合は開館)、年末年始
入館料:無料

15:00

  • パティスリー オランジュ
  • パティスリー オランジュ
パティスリー オランジュ
埼玉県朝霞市西弁財2-2-24 かつみビル1F
営業時間:火~土10:00~19:30、日・祝日10:00~19:00
定休日:月 ※不定休あり
Night

照明完備の公園に人気のうどん店
活気につつまれた埼玉県朝霞市の夜

自然豊かな埼玉県朝霞市は、各所に公園が整備されています。なかでも人気なのが、朝霞駅から徒歩約15分のところにある「朝霞中央公園」。子ども向けの遊具が置かれた広場だけでなく、高校野球の県予選が行われる野球場や、陸上競技場などの運動施設も併設。野球場と陸上競技場はナイター施設も完備していて、夜間の練習もできます。夕暮れの中、熱心に練習する高校生たちの頼もしい姿を見ていると、ここから将来のオリンピック選手も出てくるかも、なんて期待に胸がふくらみます。

運動する姿を見ていたら、なんだかこちらまでお腹がへってきました。帰る前に近くでごはんを食べていきましょう。北朝霞駅・朝霞台駅の駅前でひときわ活気に満ちていたのが「うどん処 おはな」。実はこちら、うどん以外におつまみや日本酒などのメニューも豊富で、夜は居酒屋としても人気なのだとか。店内を見わたすと仕事帰りの会社員が楽しげに話す姿が目に入ってきます。店名がついた「おはなうどん」を注文すると、エビ天と牛肉、油あげが乗ったボリューム満点のうどんが登場。上品なカツオだしと揚げ立ての天ぷらの香ばしい香りに食欲がそそられます。ツルツルの麺とだしがしっかり効いたうどんは、のどごしがよく、何杯でもペロリと食べられそう。1日の終わりに温かいうどんをすすれば、疲れも吹き飛び、元気な顔で翌日を迎えることができそうです。

おいしいうどんに満足して、帰り道へ。埼玉県朝霞市の交通の中心になっているのが、JR北朝霞駅と東武東上線の朝霞台駅。隣り合わせに立つ2駅は、JRと東武線2線の乗換駅として、都心方面に向かう通勤・通学者にとってなくてはならない存在です。ちょうど帰宅ラッシュの時間帯ということもあり、駅前は自宅へ向かう大勢の人々で大にぎわい。帰ってくる家族を広場で待つ人の姿に、温かい気持ちになりました。

かつては宿場町として、そして現在はベッドタウンとして人々をむかえる埼玉県朝霞市。埼玉県朝霞市内には、歴史や自然など、昔からあるものを大切にする一方で、若い世代の思いが詰まったケーキ店など、新しいお店もどんどん増えています。これからますます私たちにとって、暮らしやすい街に成長し続けていく、埼玉県朝霞市はそんな期待を感じさせてくれる街でした。

17:00

  • 朝霞中央公園
  • 朝霞中央公園
朝霞中央公園
埼玉県朝霞市青葉台1-9-1
施設利用時間:陸上競技場 8:30~21:00 野球場 9:00~21:00
※野球場の利用は、12月1日~3月の第3土曜

18:00

  • うどん処 おはな
  • うどん処 おはな
うどん処 おはな
埼玉県朝霞市西弁財1-10-25 第一保ビル1F
営業時間:11:00~14:00、17:00~23:00
定休日:木

19:00

  • 北朝霞駅・朝霞台駅
  • 北朝霞駅・朝霞台駅
北朝霞駅・朝霞台駅
(北朝霞駅)埼玉県朝霞市浜崎1丁目
(朝霞台駅)埼玉県朝霞市東弁財1-4-17
Information

埼玉県朝霞市の暮らし情報

交通
電車はJR武蔵野線の北朝霞駅、東武東上線の朝霞駅・朝霞台駅の3駅が利用できます。朝霞駅・朝霞台駅からは副都心線と有楽町線への直通運転もおこなわれていて、都心方面へのお出かけもスムーズ。また、埼玉県朝霞市内各所を東武バス・西武バス・国際興行バス・コミュニティバス「わくわく号」が循環していて、バスでの移動も便利です。
買い物・散歩
朝霞駅構内にある商業施設「EQUIA朝霞」には飲食店や雑貨店、書店などが揃い、仕事や学校帰りの買い物に便利です。また、古墳を活用した広場や、戦国時代の城の跡を利用した公園などの史跡も多く、町の歴史を感じながら散策を楽しむことができます。
医療・健康
JR北朝霞駅・東武東上線朝霞台駅周辺には、TMGあさか医療センターや朝霞厚生病院などの総合病院があります。
また、「あさか健康プラン21(第2次)」と題した健康づくり活動を実施。市民の健康づくりの推進活動や、健康を守るための社会環境の整備に取り組んでいます。
子育て・教育
埼玉県朝霞市内の公共施設を中心に、おむつ替えや授乳ができる「赤ちゃんの駅」を設置しています。埼玉県朝霞市のホームページでは、子育てに関する支援制度や関連施設、医療機関などをまとめた「あさか子育てガイドブック」を公開。新米ママにもやさしい環境が整っています。
コミュニティ
埼玉県朝霞市内には56の自治会・町内会が加盟する朝霞市自治会連合会があり、防犯灯の設置や夏祭りや餅つき大会などの季節のレクリエーションの実施、地域の美化活動などをおこなっています。また、埼玉県朝霞市と近隣の埼玉県志木市・和光市・新座市を対象にしたコミュニティ放送局「クローバーメディア」では、安心安全な町づくりを目標に、地域の情報をラジオとネットTVで配信しています。
イベント・行事
毎年夏には、夏祭り「彩夏祭」を開催。打ち上げ花火やよさこい鳴子踊りのフェスタなどを目当てに60万近くもの人が訪れます。秋には、埼玉県朝霞市内の公民館やコミュニティーセンターを会場に、芸術・文化の体験教室や発表会を行う「朝霞市文化祭」が開催されています。

アットホーム 新築マンションの住みタイム 埼玉県朝霞市のページです。埼玉県朝霞市の街を網羅した豊富な街情報をビジュアル重視のページでわかりやすくご紹介します。アットホーム 新築マンションでは、ひとり暮らしやDINKS向けのコンパクトマンションからファミリーにおすすめな大規模マンション、おしゃれな高級マンション、タワー・低層マンションなど幅広い物件情報を掲載しています。埼玉県朝霞市で人気の新築分譲マンションをお探しの方は、こまめに物件の情報をチェックすることをおすすめいたします。新しいマンションの情報をいち早く受け取りたい方は、新着お知らせメールをご登録ください。アットホーム 新築マンションはあなたの物件探しをサポートいたします。

このページの一番上へ