このページの一番上へ

入学希望者に伝えたい! 大学生の本音座談会

在校生が教える「早稲田大学」講義の取り方は工夫が必要!新歓や交流会は積極的に参加しよう

2021/01/30
早稲田大学

大学入学前はワクワク感もさることながら、学生生活に関しての不安も少なくないはず。入学前に知りたいことが、たくさんあるでしょう。そこで、リアルな情報を得るべく、今回は早稲田大学に通う学生による4名の座談会を実施。

全国的に知名度が高い早稲田大学とあって、優秀な学生が多く、サークルも賑やかなイメージが強いかもしれません。では、実際の早大生はどのように感じているのでしょうか?先輩たちにセキララに語ってもらいました。

※掲載内容は取材当時のものです。

座談会メンバー

しょう

商学部
年齢: 22歳
出身地: 奈良県

早大を志望した理由:

有名な起業家を多数輩出している商学部で、ビジネスや経営を学びたかったから

あかりん

商学部
年齢: 20歳
出身地: 東京都

早大を志望した理由:

面白い学生がたくさんいて、いろいろな人と出会えると思ったから

さき

商学部
年齢: 20歳
出身地: 兵庫県

早大を志望した理由:

キャンパスのカッコよさと、学生の活動が盛んなところに魅力を感じたから

あすか

経済学部経済学科
年齢: 20歳
出身地: 徳島県

早大を志望した理由:

国際交流に興味があり、留学生が多い早稲田がいいと思ったから

(1)学業全般のことについて「新歓でサークル発行の情報誌を入手しよう!履修は先輩に相談すると◎」

さき

高校のときは、単位の取り方とか分からないし、ちゃんと大学を卒業できるかすごく不安だった。

しょう

僕も同じ。だから、サークルの新歓期に学部の先輩に声を掛けて、3月末から4月前半くらいにかけて、いろいろ教えてもらいながら、履修を組む手伝いをしてもらったんだ。

あすか

私は入学前の3月から寮で暮らしはじめたから、先輩に履修について詳しく教えてもらったよ。

あかりん

いいなー!私は、1年生のとき、よく分からないまま履修しちゃったから、失敗したなって思ってる。情報戦に負けたなぁって。

さき

やっぱり先輩から情報をもらうのが一番だよね。ちなみに、私は新歓期に早稲田のサークルが出版する『Milestone Express(マイルストーン エクスプレス)』っていう情報誌でリサーチしたよ。

しょう

『Milestone Express』は、割とみんな買ってるよね。かなりの分厚さで情報量も多いし、講義の情報も学生のコメントが反映されていて、シラバスよりも参考になる気がする。

あかりん

納得いく履修を組むためには、新歓で先輩と仲良くなること、あと『Milestone Express』を手に入れることが大事だね。私は新歓でうまく先輩とコミュニケーションできなかったから、すごく後悔してるよ。

しょう

新歓は、自分から無理に積極的に声を掛けなくても、先輩から絡んでくるはず。そういうときは、拒否するんじゃなくて、まずはいい関係を築けるように頑張ってほしい。

あすか

ちなみに、履修の取り方で工夫してたことってある?

しょう

僕は、平日に丸1日休める日を作るようにしてた。商学部の場合、水曜日を休みにしやすかったから、うまくスケジュールを組んで履修する講義を選んだよ。

あすか

確かに、水曜日と日曜日を休みにする人が多かったかも。学部ごとに必修の講義が決まってるから、1コマだけのために大学に行くってなると、途中からしんどくなっちゃうから、ある程度まとめて履修した方がいいかもね。

あかりん

それ、間違いないね!

あすか

ちなみに、必修の英語と第2外国語の授業は、少人数だから学生や先生と仲良くなれるチャンス。『Milestone Express』で、自分に合いそうな授業をきちんと調べてから選ぶのがおすすめ。

多彩な講義が揃う早稲田大学ですが、自分にとって有意義で、面白いと感じる講義を履修するためには、事前にしっかりリサーチすることが大事。そのためのツールとして『Milestone Express』を参考にしたり、新歓期に先輩から情報を入手したりと、学生生活のスタートと同時に、臆せず積極的に行動すると良さそうです。

(2)人間関係とコミュニティについて「サークルや交流会には積極的に参加しよう!語学の授業は友達がつくりやすい」

しょう

高校のときから、「サークルは大学生活の醍醐味だから、どこかに所属しよう」と思っていたんだけど、新歓が面倒だなぁってことも。一緒に新歓を回れる友達がいたら良かったな。

あかりん

私もあまり新歓に行かなくて、結局は英語のサークルに入ったんだけど、もっといろんなサークルを見て回ればよかったなって。やっぱり新歓で知り合った友達と仲良くなることもあるし、人脈も広がるしね。

あすか

私は、早稲田三大サークルのひとつ「放送研究会」に所属してたんだけど、メンバーが700人近くいるから、すぐに友達ができたよ。

さき

私は「放送研究会」と「早稲田祭運営スタッフ」を掛け持ちしてたんだけど、最初から一つに絞るんじゃなくて、気になったら入ってみて、入ってから続けるかどうか考えてみればいいんじゃないかな。

あすか

ちなみに私は入学前、先輩とか同期の知り合いをどこで作ればいいのか想像できなかったんだけど、みんなはどうだった?

あかりん

私も分からなかった。だから入学してから、自分なりに頑張ろうと思って、講義のときに前に座った子に「何学部?」って聞くとか、一生懸命話しかけるようにしてた(笑)

しょう

あと、語学の授業は席が固定で、一番クラス感があるから、そこで積極的に話しかけるようにすると、友達ができると思う。

さき

正直、語学のクラスは運だとは思うけどね(笑)。でも、1年生のはじめは、お互いに情報共有したいと思っているから、コミュニケーションは取りやすいかも。

しょう

でも、やっぱり繋がりを作るならサークルかな。僕はテニスサークルに入っていて、すぐに辞めたものの、そこで知り合った同期の6人とは、いまも仲良いからね。

あすか

あと、大学からメールで交流会のお知らせが届かない?

さき

あー!確かにメール来るかも。

あすか

私は、結構意欲的にエントリーしてたよ。そこで、いろいろな学生と繋がりが持てたから、交流会への参加はおすすめしたいな。

新歓やサークル、講義で知り合った学生と仲良くなるケースが多いようですね。コミュニケーションが苦手でも、頑張って積極的に話しかけることで、長く付き合える友達が見つかるかもしれませんね。また、大学が主催している交流会も充実しているようなので、興味のある会に参加してみると、人脈も広がりそうです。

(3)住まい&早稲田の周辺環境について「大学直営の寮もおすすめ!早大生の多くは早稲田駅周辺に住んでいる」

さき

はじめての一人暮らしだったから、どんな住まいがいいか悩んだよ。結局、栄養とセキュリティを重視して、大学近くの学生寮に住むことにした。寮は栄養バランスがいい食事が出るし、管理人さんも常駐してるから、一人暮らしよりも安心だなって。

あすか

私も、早稲田の国際学生寮にしたよ。留学生が半分以上だったから、国際交流もできて、すごく良かった。

さき

早稲田の提携学生寮は、書類選考があるから早めの検討がおすすめ。早稲田は合格通知と一緒に案内が送られてくるはずだから、要チェック!

しょう

僕は入学してから寮の存在を知ったから、いいなぁって思った。特に、中野駅近くの大学直営の国際学生寮「WISH」は、国内外から900人近くの学生が集まるし、有名だよね。でも一人暮らしだと、友達を家に呼ぶのも自由だから、結果として楽しく過ごせたよ。

あかりん

ちなみに、皆はどうやって住むエリアを決めたの?

しょう

僕は、大学が開催する「住まい探し相談会」に参加して、そこで不動産屋さんにおすすめを聞いて決めた。家賃相場が比較的低い西武新宿線沿いにしたんだけど、住んでる早大生は少なかったな。

さき

私は西武新宿線もいいと思うけどな。ただ、実際は早大生は早稲田駅周辺に住んでることが多いよね。でも、結構家賃が高いのがネック。

あかりん

西武新宿線で、高田馬場駅から急行で1駅の鷺ノ宮駅に住んでいる友達が多いけど、近いし、たまり場になりにくいからおすすめかも。

しょう

そうなの⁉僕は鷺ノ宮駅から、もう1駅離れた下井草駅に住んでたけど、たまり場になってたよ(笑)

あすか

たまり場になるかならないかは、人によるかもね(笑)。私は最寄り駅が早稲田駅だけど、住み心地はいいよ。ただ、早大生が多すぎて、スーパーに行くと誰かに遭遇する確率が高いのが難点(笑)

さき

分かる!かと言って、高田馬場駅周辺は賑やかすぎるから、住むところって感じじゃないしなぁ。住んでる友達はいるけどね。

あかりん

1限に行きやすいっていう意味では、大学の最寄り駅周辺はうらやましい。

しょう

東京の満員電車は半端ないしね(笑)。1限だと、どの路線でも通勤ラッシュに重なりがちだから、少し割高でも早稲田駅を選ぶ価値はあると思う。

一人暮らしではなく、寮を選んだ先輩も。早稲田大学は寮も充実しているので、選択肢のひとつにしてもいいかもしれません。また、大学生活を満喫するためには、住むエリア選びは大事なポイント。今回は早稲田キャンパスについて教えてもらいましたが、東京メトロ東西線の早稲田駅を推す先輩が多いようです。

(4)生活費&アルバイトなどについて「早大は奨学金が充実!先輩の紹介で好条件のアルバイトが見つかることも」

さき

私はいま寮を出て一人暮らしをはじめたんだけど、親から家賃と仕送り込みで、10万円なんだよね。皆はどうやって生活費をやりくりしてる?

しょう

どうしても家賃や光熱費で固定費が掛かるから、食費とか変動費をどう抑えるかを考えてるよ。外食は極力抑えて、自炊で節約してる。

あすか

すごい、ちゃんとしてるね!私は地方出身だから、物価の高さには驚いたよ。

さき

なるほどね。私は、生活費はバイトをして稼いでるんだけど、皆は奨学金とか貰ってるのかな?

あすか

私は、2年間の学費で4年間通える、早稲田大学独自の奨学金を貰ってるよ。

しょう

僕も同じ奨学金を貰ってる。高校の評定も踏まえて選ばれるから、狭き門かもしれないけど、自分が奨学金の対象になるかどうかだけでも確認してもいいかも。

あかりん

そんな奨学金あるんだ!知らなかった。

さき

私も奨学金を貰うっていう発想がなかった。貰えるなら貰いたかったな。

しょう

早稲田は奨学金制度が充実してるから、1年生のときはたまに奨学課のサイトを見て、自分が適合しそうなものがないか調べてたよ。あまりバイトしたくなかったからさ(笑)。

あかりん

私は逆にアルバイトに憧れがあって、求人サイトをかなりチェックしてた。飲食店や家庭教師、ラジオ局とか、何個も掛け持ちしたし、インターンも2か所くらいでやってた。

あすか

それすごいね!

しょう

僕もインターンしてたよ。給料もよかったし、勉強にもなった。早大生は先輩や友達の紹介で条件のいいバイトを見つけてる印象がある。

あかりん

分かる!求人サイトで調べるよりも、紹介の方がバイト代はいい気がする。

さき

確かにね。ただ、紹介は繋がりができてからじゃないと難しいから、まずは自分で探してみた方がいいかも。私も、いろいろバイトしたけど、なんか違うなって思ったら辞めてもいいんだからさ。社会経験にもなるから、とりあえずはじめてみるのもおすすめかな。

実家を出て暮らすにあたって、生活費をどうするかは気になるものですよね。先輩たちは節約しながらアルバイトに励んだり、奨学金を活用したりと、それぞれ試行錯誤しながらやりくりしているようです。将来の自立に向けた第一歩として、自分なりの両立方法を前向きに模索していきましょう。

早大に入学希望のみんなへ、先輩からのメッセージ

しょう

大学で夢中になれることを見つけてほしい!
学業、サークル、バイト、何でもいいので、大学生活を充実させるためにも夢中になれることを見つけよう。早大なら夢中になれるものにきっと出会えるはず。

あかりん

大学にはたくさんのチャンスがある!
1年生のうちに、やりたいと思ったことはどんどんやろう!早大には、たくさんの出会いや自分の成長につながる機会があるよ。

さき

自律的な学生生活を送ろう!
早大は自由度が高い校風だけど、社会人になる前の大事な期間だということも忘れずに!時間をどう有意義に使うかも考えながら、楽しい学生生活を満喫しよう。

あすか

自分の殻に引き込もらずに、チャレンジしよう!
自分から行動すれば、きっと充実した大学生活になるはず!臆せずにいろいろなことに挑戦してね。

学生におすすめのお部屋探しアプリ「アットホームであった!」

あったアプリスマホ画面
  • point1

    簡単な質問に答えるだけ!ぴったりの条件を
    自動設定

  • point2

    気になるお部屋は
    チャットで共有
    トーク機能

  • point3

    先輩たちのアドバイス特集など初心者にうれしい
    情報がいっぱい!

学生の一人暮らしにぴったりな住まいが簡単に見つかるアプリ
「アットホームであった!」

アプリの詳細はこちら
あったアプリアイコン

アプリのダウンロードはこちら(無料)

App StoreダウンロードQR

iOSの方はこちら

App Storeダウンロード
Google PlayダウンロードQR

Androidの方はこちら

Google Playダウンロード

AppleおよびAppleロゴは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。
App Storeは、Apple Inc. のサービスマークです。
Google PlayおよびGoogle Playロゴは、Google LLCの商標です。

学生におすすめのお部屋探しアプリ
「アットホームであった!」

  • point1

    簡単な質問に答えるだけ!ぴったりの条件を
    自動設定

  • point2

    気になるお部屋は
    チャットで共有
    トーク機能

  • point3

    先輩たちのアドバイス特集など初心者にうれしい
    情報がいっぱい!

あったアプリスマホ画面

学生の一人暮らしに
ぴったりな住まいが簡単に見つかるアプリ
「アットホームであった!」

アプリの詳細はこちら

アプリのダウンロードはこちら(無料)

iOSの方はこちら

App Storeダウンロード

Androidの方はこちら

Google Playダウンロード

AppleおよびAppleロゴは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。
App Storeは、Apple Inc. のサービスマークです。
Google PlayおよびGoogle Playロゴは、Google LLCの商標です。