このページの一番上へ

男子大学生の一人暮らし、部屋選びのポイントとおしゃれなインテリア術

大学進学のために初めて実家を離れ一人暮らしを始めようと考えている学生さんは、どれくらいの広さでどのような設備のある部屋を探せばよいかなど、一人暮らしへの不安が尽きないと思います。 そこで今回は、お部屋を探す際のポイントや一人暮らしで持っていたほうが良い物、狭い部屋でもオシャレに見せる男子流インテリア術などをご紹介します。

男子大学生の一人暮らし、おすすめの部屋の広さはワンルームか1K

まず、一人暮らしをする際の間取りタイプはどのようなタイプが良いかについてご説明します。実家住まいの方などは、家族構成にもよりますが2DK~4LDKくらいのお家に住まわれている方が多いと思います。家族で住む場合は部屋数も必要となりますが、一人暮らしをする場合は自分のみで生活をしていきますので、ワンルーム(1R)か1Kほどの間取りで十分だと言われています。
もちろん1DKや1LDK、それ以上の部屋数があるお部屋でもよいのですが、一般的に広い部屋になればなるほど家賃が上がっていきますので、お財布とのバランスを見て間取りタイプを決めていくのが良いでしょう。

どんな条件で部屋を探せば良い?

大学生が一人暮らしをするお部屋を探す際に、特に意識をしておいたほうが良いポイントをまとめてみました。

大学から近い・交通の便がよい

大学のキャンパスに近ければ近いほど通学にかかる交通費や時間がかからず、講義と講義の隙間時間にわざわざ大学近くのカフェや図書館、食堂などで時間を潰す必要もなく家に帰るのが良いポイントでしょう。
ただ、大学から近いことで、友達のたまり場になるということも考えられ、毎日の生活が家と大学の往復だけとなってしまい「学生生活がつまらない」と感じてしまう可能性もあります。「大学近辺」と割り切ってお部屋を探すのではなく、例えば、「大学まで20~30分程度のエリアで映画が楽しめたりショッピングのできる商業施設のある駅付近」など自分の大学生活をイメージしつつお部屋を探すのも1つの方法です。

駅やバス停が近い

都心にある大学のキャンパスに通う場合、都心にあるためお部屋の家賃が高くなる傾向にあります。そのような場合は、電車やバス、自転車で大学に通学するようになりますが、電車やバスを利用する場合、駅やバス停に近いほうが移動時間の短縮にもなり、大量の買い物、大型の買い物などをした際にお部屋まで荷物を運ぶ労力がかからないといったメリットがあります。
ただ、駅に近いお部屋の場合は一般的に家賃が高くなり部屋は狭くなる傾向にありますので、こちらも大学生活を想像して自分自身が許容できそうな範囲での距離でお部屋を探すようにしてみると良いでしょう。

スーパーやコンビニが近い

実家での食事は親などが用意をしてくれたと思いますが、一人暮らしの場合、食事の準備は自分でしなければなりません。一般的に自炊をしたほうが外食をするよりお金がかからないと言われており、一人暮らしを始めたタイミングで料理を覚えて自炊を始める人もいます。食事を作る際にはもちろん食材が必要となりますので、新しく住むお部屋の近くや駅から家までの間にスーパーがあったほうが便利でしょう。
また、自炊はあまりしないと考えている方の場合は、コンビニやお総菜屋さんが近くにあるかチェックをしておくと、いざ一人暮らしを始めてから、駅の反対側にしかコンビニやお総菜屋さんがなく、買い物が面倒くさいと思うこともなさそうです。

オートロックなどセキュリティ対策がされている

オートロックやモニター付きインターホン、防犯カメラなどが整備されている賃貸物件の場合、基本的に建物内に住民以外は入れません。
モニター付きインターホンがあれば、突然やってくる訪問販売や各種勧誘など誰が来たかを確認し、知らない人であれば無視をすることもできるため安心して一人暮らし生活を送れます。
また、「何かあっても自分で対応できる」と自分自身が考えていても、初めての一人暮らしで親が心配する場合もあり、親を安心させるためにセキュリティ対策がされているお部屋に住む学生もいます。ただ、設備が充実している物件の場合、その分家賃が高くなるケースもありますので、立地やお財布とも相談してどこまで妥協できるかを決める必要があります。

男子大学生の一人暮らし、必要なものは?

今まで実家にいた皆さんが一人暮らしを始めるにあたり、今まで想像していなかったようなものが必要となります。ここでは一例になりますが、一般的に一人暮らしを始める際に必要と言われるものをご紹介します。
まずは家電から見ていきましょう。

冷蔵庫(冷凍庫付き)

「冷蔵庫なんてなくてもいいや」と考えていると思わぬタイミングで不便な思いをするかもしれません。自炊をしない人でも飲み物を冷やしたり、冷凍食品やアイスなどを買い置きしたりするのに冷蔵庫・冷凍庫は必要です。冷凍庫がないタイプの冷蔵庫もありますので、氷が作れない・コンビニで買った氷が保管できないといったことがないように、自分の新生活を想像して大きさや冷蔵庫の性能を決めると一人暮らしをはじめてから後悔することなく生活できます。
なお、自炊をすると決めている人でも、実家にあるような大きな冷蔵庫のタイプを買ってしまうと部屋が圧迫されてしまいますので、注意が必要です。お部屋探しの際に冷蔵庫の設置場所も考慮しておくと安心です。

洗濯機

予算に余裕がある方は、乾燥機付きの洗濯機があると便利です。一人暮らしをするお部屋にもよりますが、最近の洗濯機は静音タイプもあり夜中に洗濯から乾燥まで自動でしてくれますので、家事に割く時間を短縮することができます。
家電などの購入予算を極力抑えたい方は、洗濯機で洗濯することになりますが、少しでも家事にかける時間を短縮したい場合は、洗濯と脱水だけは家で行い、近くのコインランドリーで乾燥だけするという方法もあります。
洗濯機や乾燥機など冷蔵庫と同じ大型の家電となりますので、購入後に失敗したと後悔しないように購入前に部屋のサイズや設置場所を必ず確認するようにしましょう。

電子レンジ・トースター

冷凍食品やお弁当・お惣菜だけではなく、作り置きをして冷凍保存しておいたカレーやご飯などを温める際に必要な電子レンジとパンやピザ、グラタンなどを焼くのに必要なトースターもあると便利な家電です。パンはあまり食べないという方は、食べたくなった際にはフライパンで焼いて食べることもできますので、一人暮らしを始めてから必要だと感じたときにトースターを買うのも一つの手です。

テレビ

テレビをあまり見ないという方が最近増えてきているようですが、YouTubeなどの動画コンテンツをテレビ画面で見たりゲームをしたり、大学の課題などを家でやる際は、ノートパソコンをテレビに接続して大きなモニターとして使うといった事もできますので、実家で使っている自分のテレビを持っていくかこの際薄型のテレビに買い替えてみるのも良いかもしれません。
また、初めての一人暮らしの場合、寂しさを感じた際にテレビがあると寂しさがまぎれることもありますので、寂しがりの方の場合は小型でもテレビがあると良いでしょう。

炊飯器

毎日インスタントラーメンでは体を壊してしまうかもしれませんし、レトルトカレーやシチューなどを食べる際にもお米は必要なので、炊飯器は小さくてもあると便利な家電です。毎回食べる分のお米を炊くには労力もかかりますので、まとめて炊き、食品用ラップフィルムなどで冷凍保存しておくと、食べたい際に電子レンジで温めればよいだけなので便利です。

エアコン・部屋の照明

契約をする部屋によってはエアコンや天井に付いている照明が貸主(大家さん)負担ではなく、入居する人が負担することもあります。エアコンの場合はエアコン付きのお部屋を探すか、自分で設置する必要がある場合は部屋の大きさに合ったエアコンを選ぶと良いでしょう。また、自分で設置する場合は貸主・管理会社の許可が必要です。エアコン工事を行う前に相談しましょう。
照明については一般的な照明器具だけではなく、オシャレなスポットライト4灯タイプなど様々あります。一人暮らしをする部屋をイメージしつつ、どのような照明が取り付けられるかなどエアコンの設置と同様、照明を購入する前に不動産会社か管理会社によく確認しましょう。

その他

ドライヤー、アイロン、掃除機、電気ポット(ケトル)などは、あると便利なアイテムです。今の自分の暮らしなどから必要と感じるようであれば購入しておき、必要かどうか悩む場合は、一人暮らしを始めてから必要と感じた際に購入するのが良いかもしれません。

続いて、あったほうが良い家具や日用品についてご紹介します。

ベッド・布団

実家でも寝る際にベッドか布団を敷いて寝ていると思いますが、一人暮らしを始める際にはやはりベッドか布団は必要です。ベッドにしたい場合は置く場所のある広さの部屋を探し、布団の場合も、収納できるスペースのある部屋を探したほうが良いです。「万年床でいい」とお考えでも、ご家族やお友達などが部屋に来た際に収納場所がないと焦ってしまわないように部屋を探す際から置く場所を意識しましょう。
また、ベッドとソファ1台2役の「ソファベッド」を置くという選択肢もあります。

テーブル・デスク・椅子

一人暮らしをする部屋の広さによって異なりますが、広い部屋の場合であれば食事などをするテーブルがあると便利です。部屋がそんなに広くない場合には、ローテーブルで下にラグなどを敷いてテーブル代わりに使用することもできます。それとは別に大きくなくてもよいので、PCデスクと椅子があれば学校の課題をする際などに便利ですし、ご飯を食べる場所と勉強をする場所を分けることで気持ちの切り替えをすることもできます。

カーテン・ブラインド

引越しをしたけど窓にカーテンやブラインドがなく外から丸見えだったという話を初めて一人暮らしをした人からよく聞きます。部屋に備え付けられている場合もありますが、基本的にカーテンなどは付いていないことが多いので、部屋を契約した際にカーテンなどを購入するために窓のサイズを測っておきましょう。
また、ちょっとオシャレな雰囲気が出せるブラインドですが最近では「テンションタイプ」という壁などに穴を空けず突っ張り棒のような仕組みのものもあります。ホームセンターなど縦横、窓に合うようにカットしてくれるお店もありますが、その際もサイズがわからないと対応してもらえませんので、お部屋を契約する際に窓のサイズを測ることを忘れないようにしましょう。

収納家具

大型のタンスなどは必要ありませんが、洋服や下着、靴下をはじめ、バスタオルやハンドタオル、DVDやゲーム機器などをしまっておく収納があると便利です。「収納家具」と言ってしまうとちょっと大げさかもしれませんが、半透明のケース(ポリプロピレン製の衣装ケース)などは積み重ねて置けるタイプのものもありますので、部屋を探す際に収納場所もイメージして探すと良いでしょう。

日用品

生活をする上で必要となるものは人によって異なりますが、歯ブラシや歯磨き粉、髭剃り、シャンプーやコンディショナー、ボディーソープ、ハンドソープ、帰宅時などに使用する消毒液、整髪料、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、消臭剤、掃除グッズ(衣類用、食器用、お風呂用、トイレ用の洗剤やスポンジ)、害虫駆除のスプレーなどがあります。一人暮らしを始めるときに最低限必要なトイレットペーパーなどは引越しをした際に用意しておき、その他すぐに使用しないものは、引越しが終わってから順に揃えていってもよいでしょう。

狭い部屋でもオシャレにするインテリア術

家電や家具などを揃えた後にお部屋のインテリアを整えていこうとすると、オシャレに見せたい部屋のイメージと家電や家具の色とが合わなくなってしまい、チグハグな部屋になってしまうことがあります。家電や家具を購入する前に自分がこうしたいとイメージする部屋のタイプをあらかじめ決めておき、そのイメージに合った家電や家具を揃えていくとオシャレな部屋になります。

まずは自分がモダンテイスト、ナチュラルテイスト、北欧テイストなど、どのようなテイストの部屋にしたいかをイメージしてから必要なものを揃えていくと統一感のあるオシャレな部屋にすることができます。
自分でイメージしにくい場合は、インテリアや家具などを扱っているお店の店員さんに相談してみるもの一つの方法です。

≫こだわり部屋FILE

オシャレな部屋にしたくても部屋が広くないと諦めなくても大丈夫です。狭い部屋でも工夫することで部屋を広く見せることができます。
一般的に壁や床が見えなくなると部屋が余計に狭く感じると言われていますので、家具などを片側に寄せて配置したり、鏡を置いたり、手前を高く奥に行くにつれ低く家具を配置することで、部屋に奥行きがあるように見せることで部屋を広く見せることができます。

また、普段使用しないものは目の付くところには置かずに収納をするだけでも部屋のごちゃごちゃ感はなくなりスッキリした部屋の印象を与えますので、一人暮らしを始めたら整理整頓を心がけましょう。

男子大学生の生活費、どれくらいかかる?アルバイトはすべき?

初めて一人暮らしをする皆さんは、電気・ガス・水道などの光熱費や食費など毎月かかる費用がどの程度かわからない方が多いと思います。家賃や光熱費は親が支払うから心配していないという方でも、食費や交通費などは自分で管理して生活をしていかなければなりませんし、親からの支援は仕送りのみで支払いはすべて自分がする人も多いと思います。そこで一人暮らしを始めた際にかかる生活費がどのぐらいかを見てみましょう。

総務省が公表している「家計調査 家系収支編 2021年1月~3月」のデータ※によると一人暮らしの生活費の平均は「13万3,208円」(単身世帯の34歳以下)となりました。この金額は学生に限った統計ではなく単身の社会人なども含まれているため、食費や交通・通信費などが多くなっていますが一つの目安となります。
毎月、上記に近い金額が支出となります。親からの仕送りなどの収入を考慮してもお金が不足する場合が出てきたり、洋服や靴の購入、筋トレや音楽鑑賞などの趣味に交際費などに余裕をもたせたり、将来に備えて貯蓄をしておくためにも、大学生活に影響の出ない範囲でアルバイトをしてもよいでしょう。

なお、収入と支出の面だけではなく、学生時代にアルバイトをすることは、社会に出る前の社会勉強になることや学校以外で男女問わず人とのコミュニケーションが取れること、少し先の話になると思いますが就職活動で避けては通れない企業との面接の時に企業側からの質問で、「これまでで頑張ってきたこと」や「成し遂げたこと」等の質問があった際にアルバイトでの経験を話せるといったこともできます。

※「家計調査結果」(総務省統計局)を加工して集計

まとめ

新しい学生生活を送ることを想像して不安になる方もいらっしゃるかもしれませんが、親元を離れて一人で暮らしていくことは自分自身の成長にもつながりますし、何より新学生の4割程度の人が一人暮らしをしているということを考えれば自分一人だけでないと思えて安心できるのではないでしょうか。新しい一人暮らしの生活をイメージしつつも学校近くの街や家賃がいくら程度でどのぐらいの部屋に住めるのかなど今のうちから想像してみるもの良いかもしれません。

学生におすすめのお部屋探しアプリ「アットホームであった!」

あったアプリスマホ画面
  • point1

    簡単な質問に答えるだけ!ぴったりの条件を
    自動設定

  • point2

    気になるお部屋は
    チャットで共有
    トーク機能

  • point3

    先輩たちのアドバイス特集など初心者にうれしい
    情報がいっぱい!

学生の一人暮らしにぴったりな住まいが簡単に見つかるアプリ
「アットホームであった!」

アプリの詳細はこちら
あったアプリアイコン

アプリのダウンロードはこちら(無料)

App StoreダウンロードQR

iOSの方はこちら

App Storeダウンロード
Google PlayダウンロードQR

Androidの方はこちら

Google Playダウンロード

AppleおよびAppleロゴは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。
App Storeは、Apple Inc. のサービスマークです。
Google PlayおよびGoogle Playロゴは、Google LLCの商標です。

学生におすすめのお部屋探しアプリ
「アットホームであった!」

  • point1

    簡単な質問に答えるだけ!ぴったりの条件を
    自動設定

  • point2

    気になるお部屋は
    チャットで共有
    トーク機能

  • point3

    先輩たちのアドバイス特集など初心者にうれしい
    情報がいっぱい!

あったアプリスマホ画面

学生の一人暮らしに
ぴったりな住まいが簡単に見つかるアプリ
「アットホームであった!」

アプリの詳細はこちら

アプリのダウンロードはこちら(無料)

iOSの方はこちら

App Storeダウンロード

Androidの方はこちら

Google Playダウンロード

AppleおよびAppleロゴは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。
App Storeは、Apple Inc. のサービスマークです。
Google PlayおよびGoogle Playロゴは、Google LLCの商標です。

関連する記事を見る
不動産お役立ち記事・ツールTOPへ戻る